|
12月の教室は、 10、11、 17、18日 でした。 ふくてん教室 ( 10、11日 )  ~ 材料 ~ ・八重咲きストック ・カルーナ ガーデンガールズ ・ミニハボタン ・ミニハボタン(バニー) ・ガーデンシクラメン ・斑入りヤブコウジ ・タマゴケ  こちらはビギナーさん向け1年間コースです。 ただ今、 H30年度の生徒さん募集中! ( 月曜の定員は 残りわずか ) 店長教室 ( 17、18日 )  ~ 材料 ~ ・エリカ セシリフローラ ・スキミア ルベラ ・ミニハボタン(アンティーク) ・ミニハボタン(バニー) ・カルーナ ブルガリス ・スプレーマム スプラッシュメドゥ ・斑入りヤブコウジ ・スナコケ ( 一部変更があります。ご了承下さい。 )  生徒の皆さん、 今年も一年間ありがとうございました。 どうぞ良いお年をお迎えください。 (^^) お正月前という事で、 今回は両教室ともお正月を意識した雰囲気です。 只今店内には、 年末年始に欲しくなる植物がいっぱい! *\(^o^)/* シクラメン、シンビジュームはもちろんの事、 その他、縁起の良い植物達がありますよ~  ヤブコウジの苔玉 別名を 「 十両 」 お正月の縁起物として、 昔から日本人にとって 馴染み深い植物です。 耐陰性がありますので、 実をつけている間 室内で楽しまれませんか?  三河黒松の ミニ盆栽 短い葉と 荒れ方が美しい幹が人気の黒松です。 モダンな陶器にミニ仕立てが癒されます。 松は常緑樹なので、 常に青々としている姿が 不老長寿の縁起物として 昔から親しまれています。  万両 言わずと知れた お正月の縁起物の代表 ! たわわ過ぎる赤い実はいかにも縁起良さそうです。 万両を床の間に飾って 金運ア~ップ↑↑  福呼ぶ ぼっくり松 フクロウのコンテナに植えてみました。 フクロウは 「 不苦労 」 こりゃまた縁起良さげでしょ? (^^)  なんと松笠から 松が生えています。 通称 「 ぼっくり松 」 とか、 「 松笠盆栽 」 と呼ばれるシロモノです。 自然に生えた訳じゃありませんよ。 松笠の隙間に砂を詰め込み、 種が植え付けてあるんです。 なんとも力強い生命力を感じます。 その他、 こんなプレミアムなシクラメンも入荷中です。  シクラメン 「江戸ノ青」  画像加工一切無し。 自然そのままの色です。 ~ ミレット ~ よ! おれ ミレット みんなげんきか?  きいてくれよ このまえ「しじゅつ」 されたんだぜ なんか へんなにおいのするばしょに つれていかれてさ ねむらされたんだ  めがさめたらコレだぜ コレ ひでーだろ? はずかしいから ちょっとだけな  タマはとられちゃったけど おとこの たましいまではとらせないぜ! ( うめーだろ )  このいえのにんげんは 「 しじゅつ 」したら おれがおとなしくなるかと おもっていたようだな ちっちっちっ あまいぜ ! ポチッと4649! ↓
| HOME |
|
|