朝一 農場へ。

ここここ。
目的は樹海 (多肉の森)

へへへ ゲット~
どう料理してくれましょか。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'.。. .。.:*・゜゚・*

サボテン 主張激しすぎ。

一個 自由過ぎ。

暴れん坊達で ブリキ壁かけ

ちっこい子達も色々

ワイルドな姿は樹海ならでは。

結構お気に入り

生命力あふれるあふれる…
アロエ ゼブリナ

透明感ある姿がすてきな ハオルチア
少し窮屈そう?

復活セダム苗もイロイロ

本日はここまでっ!
リーズナブルな価格帯にて
ご準備しております♡

うん。
だいぶいい感じ♪
~おまけ~

姪とネムさん IN 夜釣り
まるで姉妹のような二人(?)
行動がいつもシンクロしてます。
投稿者:ふくてん
[ 2013/08/28 ]
植物紹介 |
TB(-) |
CM(-)
降ったかと思えば、止み
止んでいるかと思えば、激雨
今日は、生花な一日でした。
お供え

いつもご注文いただくお得意様
オシャレなら、OK。内容お任せ
バースデー用
大人の女性へ

新装オープン用

沢山いただかれるとの予想から
個性的に
そして
あの子が会いにきてくれました。

2年前の豪雨の日保護をした子猫。
怯え切ってた痩せネコ、チビ。
里親が見つかるまで、1月程お店で可愛がってた、チビ。
本当は、ずっと置いておきたかった、チビ。
名前を付けたら、離せなくなるからって、ずっと〈チビ〉って呼んでいたっけ。
まん丸のツヤっつやになっていて
大切にされているんだね。
私「お名前は、何になったんですか?」
飼い主さん「チビです。でも、こんなに大きくなったから、〈ビー〉と呼んでいます。」
また、遊びにおいで。
[ 2013/08/24 ]
生花のお仕事 |
TB(-) |
CM(-)
何やら早朝からゴロゴロという音が
確か天気予報では午後からになってるはず…
慌てて、予定より早く保育園花壇の植え替えに出発。
ですが、
雨の方が早く到着していて、トホホな作業になりました。
と、前振りはほどほどに
本題です。
本日、やっと重い腰をあげました。

何じゃ こりゃ~
正解は、コスモスです。
よーく見てみて下さい。
種が見えますか?
これで、約300粒あります。
手順を簡単にご紹介します

まずは、種蒔き用土を専用のトレーに入れて(秘密のブレンドです。)
水をたっぷりかけます。

種は、重ならないように、出来るだけ均等に播きます。
次は覆土をします。
コスモスの種は大きいので、ちょっと厚めに。

もう一度軽く水をかけて
完了~
ちなみに発売当初から作り続けてきた「ソナタ」は、今年はつくりません。
何故かって?
なんか、違うもの作りたくなっただけですけどね。
いつもより10日遅れのスタート
さて、吉と出るか、凶と出るか
神のみぞ知る…
[ 2013/08/23 ]
農場の風景 |
TB(-) |
CM(-)
例年だと
コスモスが可愛い芽をビッシリと出している頃です。
それから、
ビオラやアリッサム、ストックの種まき準備も始まる頃
なんですけど…
この暑さで、種蒔きも躊躇しています。
そんな中

さくらさくら おゆきちゃん 桃色吐息
お客様のお庭のハンギング達
毎年、春から秋はハンギングタイプのペチュニア
秋から春まではビオラで飾られます。
昨年ほどの見事さはありませんが、
この過酷な暑さの中で
けなげに頑張っています。
植物のエネルギーは、スゴイ
明日は定休日。
スタッフは、休み返上で売り場のリニューアル作業です。
37℃らしいので…
ふぁいと~ Σ(゚д゚lll)
[ 2013/08/19 ]
店長のつぶやき |
TB(-) |
CM(-)
最近、ブログアップをこまめにしていなくてすみません。
ちゃんと進んでいるんですよ。
(何が?)
♪プチプチリューアル計画♪

二十数年手を入れてなかった売り場を整地し、ここもイメチェン!
もうしばらくお待ち下さい。
きっと楽しい場所になりますよ~

ふくてん制作。
店長ペンキ塗り。
もしかして… 私たち最強タッグ?!
(すぐ調子にのる。笑)

あまり木材で作ったハウス
これから色を塗っていきます。

こちらもあまり木材で。
アンティーク加工に力入れすぎて、
新品なのにすでにオールド感強め…

サンダーで所々ペンキを削り、傷にステイン剤を刷り込みます。
乾かないうちにキッチンペーパーで拭きましょう。

お店の看板もリニューアル

ふぅ~。
これはさすがに神経使った!
ε-(´∀`; )

お店のロゴももちろん手書き。
素人なのでこれでお許し下さい。汗
あとは…
私達が今、一番楽しみにしているお店の木製フェンス。
着々と進んでおります。
のら俺さん、
暑い中連日ご苦労様で~す!
\(^o^)/
投稿者:ふくてん
[ 2013/08/16 ]
お店の風景 |
TB(-) |
CM(-)
天然サウナ状態の中
新人教室の皆さん、お疲れ様でした。
教室の冒頭でチョコっとお話しましたが、
秋を迎えるにあたって、しておきたい作業は、こちらです。

潔すぎて、もはや何だかわかりません。
アップでもう一度

ピンポーン
ベゴニアです。
あ、まだ慌てて切っちゃダメですよ。
まずは、固形肥料をあげて様子をみます。
1週間ほどで葉の色が濃くなって株に体力がついて元気が出て来たところで
バッサリ いっちゃって下さい。
秋から初冬まで、見事に咲いてくれます
(…たぶん…)
[ 2013/08/11 ]
農場の風景 |
TB(-) |
CM(-)
のら俺さんの休日
農場の花達に水をかけに行くことに。
そこで、何と新種のゼラニウムを発
見!


ホワイトリーフです
と、いうのは真っ赤な嘘 Σ(゚д゚lll)
皆さんのお庭のゼラニウムも、
こんなになっていませんか?
実は、これ、高温障害なんです。
高温多湿が大の苦手なゼラニウム。
今や亜熱帯と言ってもいいこの地は、過酷過ぎるのです。
で、どうすりゃいいの?
水…控え目
肥料…あげない
植え替え…しない
花…咲かせない(方がいいかも)
ひたすら、秋を待ってください。
実は、わたなべ花壇は、昔むかし
ゼラニウム生産者だったので、
ゼラニウムの気持ちがわかるんです。(o_o)
[ 2013/08/10 ]
農場の風景 |
TB(-) |
CM(-)
今日は第1火曜日
定休日です。
が、この季節
換気や温度調節 外の水かけで、完全オフに出来ない店長です。
そして、明日お届けのスタンドのお仕事も入ったりして…
講演会のお祝いです。

テーマは 「サマーカーニバル」

ヒマワリ グロリオサ オンシジューム アンスリューム ピンクション セロシア リューカデンドロン
葉っぱは、
モンステラ ドラセナ・カプチーノ

下段は、アランダをふんだんに
葉っぱは、ドラセナ・パープルコンパクタで深く。
真夏の祭典。
は、いいけど、
思いっきり大きいので、
ふくてん ちー坊 あとはヨロシク
明日は、仕入れの日
お盆用にたくさんの蘭が入る予定です。
[ 2013/08/06 ]
生花のお仕事 |
TB(-) |
CM(-)
今月のアップ教室は
8月 4(日)、5(月) 開催でした。

しっとりと… 和風寄せ植え
7種使用しています。

素朴に 涼しげに…
個性豊かな流木がアクセント

それにしても日曜は荒れました。
午前中の教室終了後、
あまりの雷雨に、皆さんしばらく帰る事が出来ませんでした!
(; ̄O ̄)
秋に向けて…
お店のプチリニューアルを
たくらんでいます。
本当にプチプチプチ程度ですが。

長年、お店を守ってきてくれた木製フェンス
だいぶ傷んできてるし…
大量の材木カット、取り付けは
のら俺さんよろしくお願いしま~す。

立派な丸太をいただいたので、
有効活用させてもらいましょう。

ち~ぼぅ 初めてのサンダーがけ。

丸太にはサンダーをかけて、ステイン剤をぬりました。
いいディスプレイ台になりそうだ。

ふくてんが廃材で適当に作ったミニ台
フランケンと呼んでいます。

ついでにこんな物もいくつか作成中。

初めてのインパクトドライバーに
少々手こずりながら…汗

ペンキ塗りなら任せて! (By 店長)
秋にはお店のどこかで活躍していると思います。
意外にも一番難航しているのが、
ペンキの色決め。

ボツ1 : 緑過ぎる…

ボツ2 : パンフの色と違うし…

ん~ なかなか決まらない…

うん。これなら悪くないかも ?
みんなで日々試行錯誤しています。
期待せず、少しだけお楽しみに♡
*・゜゚・*:.。..。.:*・:.。. .。.:*・゜゚・*
[ 2013/08/02 ]
お店の風景 |
TB(-) |
CM(-)